冴返る春

寒の戻りと言いますが、今朝は庭にずいぶんしっかりした
霜柱を見ました。
2月の終わりに新宿御苑を散歩したときは上着がいらないポカポカ日和
だったのに。。まだまだ気を抜けませんね。
引き続きインフルエンザにもご注意を!
新宿御苑管理事務所そばにわさわさとたくさんの花をつけた
ジャノメエリカ。桜の前、早春の御苑散歩写真の続きです。
↓

重要文化財指定 環境省新宿御苑旧洋館御休所 管理事務所
詳細は不明だが都内に残る数少ない明治の木造建築。
東京を歩こう!建築グルメマップ1[東京編]より

正面玄関前のりっぱな松の木は邪魔ではないでしょうか?

正面玄関右側のミツマタはちょうど見頃を向かえていました。

ミツマタ
中国原産で室町時代に渡来。繊維植物として広く栽培され
紙幣など紙の原料に用いられている。枝が3本ずつ股状に分かれていることが
名前の由来。

そしてこの時期にたくさん咲く水仙。

ペーパーホワイト

寒桜と少しだけ花を残した十月桜。

最後に私が好きな建物をご紹介します。
詳細はわかりませんが新宿御苑の旧新宿門にある建物。

レトロな雰囲気。

大木戸門と現在の新宿門を結ぶ散策路にあります。
この散策路をブラブラするだけでも四季を感じ憩えますよ♪

by sketcher
| 2011-03-03 15:34
| 旅と散歩
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。