▲
by sketcher
| 2011-07-27 21:23
| 雑記帖
|
Trackback
1

マルセイユ石鹸です。今年の 「Bunkamura ドゥマゴ パリ祭」で買いました^^
手前からHoney scckle(スイカズラ) Mimosa(ミモザ)
そして、 Lavande Lavender(ラベンダー)。
20代後半の頃、乾燥肌からくるトラブルをかかえたときに
無香料でオレイン酸たっぷりのマルセイユ石鹸にずいぶん助けられました。
香料入りのタイプも使い心地は肌にやさしい。
スイカズラを使うのは今回が初めて。
バスルームに一歩足を踏み入れるとふわ〜っと優しく香ります。
あっつい夏の小さな楽しみ。あ〜癒される♡
夏の間、ホームページ+ブログともに投稿は減りますが、時々更新
していきます。皆さまもお身体を大切にこの暑さを乗り切ってくださいね。
くれぐれも刺繍は涼しい時と場所を選んでお楽しみください☆
▲
by sketcher
| 2011-07-19 13:33
| 雑記帖
|
Trackback
▲
by sketcher
| 2011-07-13 14:26
| 旅と散歩
|
Trackback

先週から放送終了後のイメージのような投稿が続きますが‥‥笑
やっとまとめた伊豆下田、春の旅写真から涼をとり自ら癒されています。
今日は爪木崎の灯台まわりの写真です。
こちらは、グリーンエリア遊歩道が有名で冬に行くと
素晴らしい景色が楽しめる場所。爪木崎公園から須崎への1時間半の
散策を楽しめる遊歩道もあります。
↓
入り江から灯台へ
▲
by sketcher
| 2011-07-12 11:33
| 旅と散歩
|
Trackback
▲
by sketcher
| 2011-07-10 11:12
| 旅と散歩
|
Trackback

数十年ぶりに乗った石廊崎の遊覧船はやっぱり揺れた!
せまりくる断崖絶壁に子供の頃は恐怖を感じたものでした。
岬や岩の説明アナウンスは左から右の耳へと流れ、空へと飛んでいきました^^;
写真だけでおくる石廊崎の岬めぐりです。
(3月撮影)
↓
大海原へ
▲
by sketcher
| 2011-07-08 10:49
| 旅と散歩
|
Trackback

伊豆下田にある伊豆急ホテルのプールサイドから撮りました。
南伊豆を旅したのは東日本大震災のちょうど一週間前でした。
たくさん撮ってきた海の写真をしばらく見られず
今になって少しずつ写真の整理をはじめています。
伊豆地方も地震の多い場所。親戚の家も一度倒壊したことがありました。
白浜の美しい海景色は昔と同じように見えて
地形の変化など時代とともに変わってきているのではないかな。
では、涼を運ぶ水辺の写真をどうぞ☆
↓
。..。.:*・゜*・
▲
by sketcher
| 2011-07-06 17:25
| 旅と散歩
|
Trackback

庭のホッグセージにスカイブルーの花が咲きました。
朝は空に向いこんな感じですが、昼下がりにはごめんなさい〜状態になり
ぐったり。。。
アトリエからハーブガーデンを眺め、爽やかな風に吹かれながら
夏の刺繍を楽しむ..。.:*・゜*
春から始めたガーデンリビング構想の現状報告です。
↓
before☆after
▲
by sketcher
| 2011-07-04 14:33
| 雑記帖
|
Trackback
▲
by sketcher
| 2011-07-03 12:21
| 雑記帖
|
Trackback

「いずれあやめかかきつばた」
アヤメとハナショウブの区別は難しい。
湿地や湿地のすぐそばで生育するのがカキツバタやハナショウブ、
水はけのよい乾いた所寄りに咲くのがアヤメだそうです。
写真は二の丸庭園の菖蒲田に咲くハナショウブ「武蔵川」。
レースのような繊細な模様にうっとり。
こちらの菖蒲田の見頃は6月上旬だったようですが
咲いていたいくつかの品種をご紹介します。
↓
しっとりした花びら
▲
by sketcher
| 2011-07-01 10:22
| 旅と散歩
|
Trackback
1